ミネラル
健康を維持する上で大切なミネラルはたくさんあります。
亜鉛

亜鉛
亜鉛亜鉛の役割・新しい細胞をつくるために必要な酵素・新陳代謝を活発にする。・補因子として代謝を助ける。・エネルギーをつくり出す。・ウィルスから身体を守っている。・舌の表面の味蕾にある細胞をつくる。・男性ホルモンや女性ホルモンが活発につくられ...
マンガン
・骨を健康に保つ
・代謝を助ける
▽マンガンが多く含まれている食材
・穀類
・豆類
・種実類
・小魚
クロム
・血糖値の上昇を抑制する
▽クロムが多く含まれている食材
・魚介類
・肉類
・卵
・チーズ
ヨウ素
・成長を促進する
・甲状腺ホルモンの主成分になる
▽ヨウ素が多く含まれている食材
海藻類、魚介類
銅
・貧血を予防する
・代謝を助ける
▽銅が多く含まれている食材
レバー、魚介類、豆類
セレン
・抗酸化作用で老化や動脈硬化を予防する
※強力な抗酸化物質であるグルタチオンペルオキシダーゼ合成の原料になる
▽セレンが多く含まれている食材
魚介類、肉類、卵
モリブデン
・代謝を助ける
▽モリブデンが多く含まれている食材
豆類、穀類、レバー
鉄

鉄
鉄特に女性は、月経中、妊娠中や授乳期にたくさん鉄が使われるので、毎日摂っていくことが大切です。鉄の役割・ヘモグロビンの材料となり赤血球をつくる。ヘモグロビンは肺から取り込んだ酸素を全身の細胞に運ぶ。(=機能鉄)・神経伝達物質であるセロトニン...
参考文献